強烈な失敗体験をバネに「組織とは?」「人材とは?」を常に問い続ける人事リーダーの本音。

人事部門の強化が目下のミッション

人事部門の強化が目下のミッション

人事を志したきっかけは大学三年生の時。あるITベンチャーの新規事業立ち上げにインターンとして関わったことにあります。学生を対象としたビジネスモデルということもあり、非常にたくさんの若者が集まっていて。その中でリーダー補佐としての仕事をさせてもらったのですが、これが上手くいかず失敗の連続。それまでバスケ部でのキャプテンや学級委員を務め、人を引っ張っていくことにかけては自信があっただけに、相当落ち込みました。

組織って、人を動かすのって、こんなにも難しかったっけ?という思いに苛まれながら結局、事業も大きな赤字を出して撤退。この失敗体験がいまでも私を突き動かす原動力になっています。その後、求人広告大手に新卒で入社。約4年間、営業の最前線で鍛えられた後、当社に人事として転職しました。

そんなこともあり常に頭の中には「組織とは、人材とは」という問いが渦巻いています(笑)。目下のミッションはキャリアの浅いメンバーで構成されている人事部門をどう強化していくか。人事の教育って難しいです。私のスキルは属人的なところも多いので、全員同じやり方はできないし。悩みどころですね。

経営陣に意思決定を促す“モノ言う”人事

経営陣に意思決定を促す“モノ言う”人事

人事として今年で4年目を迎えるのですが、振り返ってみると経営陣に採用の重要性を啓蒙できたことが大きな成果だと自負しています。私が入社するまでは中途専任担当も不在で、適切な採用手法もなかったんです。そんな中、トライ&エラーを繰り返しながらも毎クオーターでギネスの採用数を叩けたこと、数だけでなく良い人材を定着させてきたこと。意思決定を支援できるまでの実績を出せたことは誇りですね。

また、応募者に対してはフラットに彼ら、彼女らのキャリアをアセスメントできるのが強みだと認識しています。これには前職の経験も活かされていますね。

いまはグループの8社を統括しており、これからはシナジーを発揮できる環境を整えなければなりません。しかし放っておくと各社ごとに収斂してしまいがち。これを避けるために入社後は全社横断する視点を身につける研修を実施しています。さらに会社の垣根を超えて、同じタイミングで入社してきた人たちを「同期」とまとめてイベントを実施。キャリア採用なのでいろんな年齢、さまざまなスキルの人材が集まりますが、自己紹介コンテンツを用意したり、懇親会にもゲーム性を持たせるなどいろいろ工夫しています。

変化、変化、変化、絶えず変化

変化、変化、変化、絶えず変化

スタッフには変化に対応する力が求められ、活躍するスタッフはその点が優れていますね。私が入社したときのスタッフ数は250人だったのに、いま860人を超えるまでに。GMOインターネットグループ全体では4400人以上です。採用ひとつとっても毎年、手法や予算が変わるわけです。もちろん事業部メンバーも同じ。新しい商材、サービス、グループ会社がどんどん生まれる。いかに変化に対応し、素早く成果を出せるかがカギを握っています。

よく勘違いされるのは「GMO」の冠で大企業だと思われること。確かにGMOインターネットグループのほとんどがそれぞれの業界でNo.1なのですが、インターネット広告事業を担う当社に限って言えばまだまだ5、6番手。これからNo.1を取りに行くフェーズです。だからこそこれからの採用が最も重要。本気でナンバーワン奪取にコミットする人材を採用することで、社内に新しい風を吹き込みたいです。

さらにいえば今期は新卒採用も全スタッフを巻き込む企画を仕込んでいます。キックオフで採用方針を発表する予定なのですが、リクルーター制度や社内周知もこれまでにないコミュニケーション方法を考えていて。スタッフ全員が採用活動に参加する環境を作っています。

応募者の人生を背負う仕事、でもある

応募者の人生を背負う仕事、でもある

採用上の競合と当社で迷っている応募者にかける言葉はいつも決まっています。「あなたの人生、最後の決断はご自身にお任せします。ただし当社を選んでくれるのであれば、私もあなたとあなたのご家族の人生を背負う覚悟で、やりたいことが叶う体制づくりをお手伝いします」というもの。最終的にはご自身の選択がベストだったと思えるように頑張ってほしい、私も頑張るから、という思いですね。

こんなタイプですから休日も仕事のこと、考えていますよ。カラダを動かすことが大好きなんですが、キャンプやランニング、バスケ、アウトドア全般を楽しみつつもどこかで頭を動かしています。走っているときに新しい企画やアイデアが浮かぶこともありますし。頭の疲労と体の疲労のバランスって大事だと思います。

見た目はそんなに意識していないのですがひとつ気をつけているのは「美しさは先に出る」ということ。爪の先、かかと、髪の毛先など「先」の部分をきちんと整えておくようにしています。もちろん会社の顔なので、スッピンはご法度。でも、それぐらいですね。あとはなんといっても笑顔でしょう。元気な笑顔と挨拶に優るものはないと思います。

お気に入りの仕事道具
My favorite work tool

『紙製の包み』

社内コミュニケーションはチャットが中心。ほかにもメッセとかいろいろ飛び交っていますが、やはりコミュニケーションの基本はリアルかなと。大事なことは顔を見て話したいです。そんなとき、こうした紙のポチ袋に手書きのメッセージを添えたりすると想いが伝わりやすくなるんですよね。

お気に入りの仕事道具

愛読書
My favorite book

『さあ、才能(じぶん)に目覚めよう』


前職の上司が勧めてくれて読んだらあっという間にハマった、ストレングスファインダーの本です。今でも読みますし、私の強みも成長促進、アレンジ、最上思考、着想、親密性…ほら、5つスラスラ言えるぐらい(笑)。

愛読書

企業紹介Bijinji Office

GMOアドパートナーズ株式会社

GMOアドパートナーズ株式会社 [ 企業サイト:URL ] [ 採用サイト:URL ]

事業内容

ネット広告に関わる幅広い事業領域でサービスを提供

所在地

東京都渋谷区道玄坂1丁目16番3号 渋谷センタープレイス

プロフィールProfile

草 麻里子

草 麻里子

人事部 採用教育グループ リーダー/2012年より現職。全ての出来事は自分の手で解決できるという、考え方も行動も超がつくほどのポジティブ派。最近ハマっているのは夫との畑仕事。市民農園で白菜、キャベツ、大根、ブロッコリーを育てている。収穫したら友人を呼んでパーティを、と企画中。

Lineup of BiJinji美人事ラインナップ

数字にこだわる“リケジョ”人事が、アフターコロナに仕掛ける採用クオリティの向上とは。

数字にこだわる“リケジョ”人事が、アフターコロナに仕掛ける採用クオリティの向上とは。

新卒からの大抜擢!フレッシュな一年生人事が目指すは西日本新卒採用グループのエース。

新卒からの大抜擢!フレッシュな一年生人事が目指すは西日本新卒採用グループのエース。

足りないキャリアを補って余りある、人へのあくなき興味と好奇心と探究心。

足りないキャリアを補って余りある、人へのあくなき興味と好奇心と探究心。

学生と人事、現場と人事。見えない距離を埋める“コンテンツ”として輝き続ける。

学生と人事、現場と人事。見えない距離を埋める“コンテンツ”として輝き続ける。

選考を通じて「はたらくを楽しもう」を伝播させるエバンジェリスト。

選考を通じて「はたらくを楽しもう」を伝播させるエバンジェリスト。

エンジニアの観点で採用活動に貢献。相手の深い部分を知ることができるのは経験があったから。

エンジニアの観点で採用活動に貢献。相手の深い部分を知ることができるのは経験があったから。

元アパレルトップセールスが教える“愛され人事”のつくりかた。

元アパレルトップセールスが教える“愛され人事”のつくりかた。

会社の拡大を支える基幹部署の初期メンバーとして。”お姉さん人事”が見据える先。

会社の拡大を支える基幹部署の初期メンバーとして。”お姉さん人事”が見据える先。