新卒一期生であること、3年半の営業経験… 自らの“体験”に裏付けられたブレない採用の軸。

0→1で企画を産み出すしんどさと面白さ

0→1で企画を産み出すしんどさと面白さ

マイクロアドがはじめての新卒採用を行なった、その一期生として入社しました。当時はまだノウハウもなく手探り状態での採用。それだけに営業として配属された後も自社採用の現場でいろいろとお手伝いをしていました。そんな中、これからのキャリアを考える機会があり、これまでの経験を活かして人事をやってみたいなと。さっそく常務に直談判。もともと裁量の大きな会社だけに、じゃあやってごらんということになり現在に至ります。

入社後3年半の営業経験は採用の現場でも活かされています。自分が営業していたからこそわかる、現場ではこういうマインドが必要だとか、このスタンスなら活躍できるといった判断のモノサシ。これは私にとっての大きな武器じゃないかと思います。

一方で営業と人事との大きな違いに異動当初は戸惑うことも。なんといっても一番の違いは考え方です。人事はゼロイチで企画から立ち上げなければならないことばかり。営業であれば商品理解を深めることが成果につながっていたのですが…どっちがいい悪いではなく、アプローチがまるで違いますね。それが新鮮でもあり、しんどくもあり。いちばん楽しいところ、やりがいに感じる部分です。

活躍している人の共通項は「DESIRE」

活躍している人の共通項は「DESIRE」

マイクロアドで活躍している人が持つ共通の素養。それは自分自身の「DESIRE」を明確に持っていることです。こうしたい、こうなりたいというビジョンをしっかりと持っていて、達成にむけて具体的に行動できる人。そういう人ってモチベーションがどうとか関係なく、やり遂げるまで取り組みを継続しますよね。DESIREの内容はなんだっていいんです。私ですか?私の場合はキラキラして引き出しの多い女性になりたい、ってことです。

面談で重視するのは、過去に自分が決めたことに対してどれだけ努力したか。何かを選択したときにどんな背景があって決めたのか、ということ。丁寧に対話を重ねることで引き出すようにしています。雰囲気ですか?あまり堅苦しくならないように気をつけてますね。アイスブレイクの大切さは営業とおなじです。リラックスした雰囲気をつくってお互いの本音が出し合えるようにしています。

志望動機を分解して自社との接点をつくる

志望動機を分解して自社との接点をつくる

思い出に残る面接は…自分がフォローしていた学生が、最初は全然違う業界を第一志望にしていたんですが、最終的にマイクロアドを選んでくれた。あれは本当に嬉しかったですね。

銀行や公務員など一部の業界を除けば、志望動機を分解することで当社との接点をつくれます。たとえば「商社」。商社を希望する人って「海外で活躍できる」とか「自分にやらせてもらえる」という志望動機が多いんです。でも、それって商社じゃなくてもウチでもできるよね、と気づいてもらう。あるいはメーカーにこだわっている学生なら、ウチも広告のメーカーだし、やりたいことができる環境は同じだよって。

加えてマイクロアドなら裁量権も大きいし、年功序列ではなく実力次第で任される。社風まで伝えた上で、自分自身を成長させたいならどっちがいいだろうかと考えてもらう。そうやって一人ひとりの「やりたいこと」を本質で捉えることで、キャリアの選択肢を増やしてあげるのも人事の大切な仕事なんじゃないか、って思います。

同じことを繰り返す、習慣化は大切かも

同じことを繰り返す、習慣化は大切かも

休日の過ごし方はふたつです。ひとつは最近はじめたお花。ブリザーブドフラワーです。この教室に月2回ほど通っています。あともうひとつは…ごはんですね(笑)。美味しいものを作るのも好きですし、食べるのはもっと好き。作るのは和食が多いんですが、食べるほうはジャンルを問わず。休日ではなく平日の話になっちゃいますが、オフィスの最寄り駅である神泉のあたりには美味しそうなお店がたくさんあって、目移りします。

習慣ってわけじゃないですが、一日の終わりに必ずやっているのが長時間の半身浴。特に疲れがたまったときは、爆音で音楽を流しながら。学生時代から大好きなWeezerの『Island In The Sun』って曲をもうエンドレスで(笑)。そうすると昔のことを思い出して、スッキリするんです。で、お風呂上がりにオイルを塗って…これで一日が終わり、というリセットになるんですよね。

でもこれ、もしかしたらやっぱり毎日の習慣になってるのかも。同じことを繰り返すことで常に一定の成果を出し続ける状態をキープする。ジンクスみたいなものかも知れませんね。

お気に入りの仕事道具
My favorite work tool

『ベトナムコーヒー』
マイクロアドのベトナム支社で活躍する仲間がおみやげで買ってきてくれたのがきっかけ。飲み始めたらおいしくて、あっという間にハマりました(笑)。デスクワークということもあり、コーヒーブレイクは大事。そんなひとときをおいしく演出してくれるんです。

お気に入りの仕事道具

おすすめカフェ
Recommended cafe

店名 FabCafe Tokyo [ URL ]
所在地 東京都渋谷区
ジャンル カフェ[渋谷]
電話 03-6416-9190
FabCafe Tokyo

企業紹介Bijinji Office

株式会社マイクロアド

株式会社マイクロアド [ 企業サイト:URL ] [ 採用サイト:URL ]

事業内容

最先端の配信技術を駆使したアドプラットフォーム事業、国内最大級を誇るアドネットワーク事業を展開

所在地

東京都渋谷区円山町19-1 渋谷プライムプラザ9階

プロフィールProfile

山田 真利

山田 真利

新卒で株式会社マイクロアドに入社。営業職を3年半経験した後に人事部へと異動。新卒採用、新入社員研修、社内活性を中心に担当。オフィスの近くには美味しそうなランチのお店やカフェが立ち並ぶが、平日のお昼はもっぱらお弁当派だそう。仕事上がりの時間帯なら神泉駅近くのピッツェリアなどで目撃できる、かも。

Lineup of BiJinji美人事ラインナップ

アメリカと日本での生活経験を活かし、採用課題を多様な価値観で解決へ導く。

アメリカと日本での生活経験を活かし、採用課題を多様な価値観で解決へ導く。

思いがけずリーダーに抜擢!?やり切る秘訣は適材適所とバイタリティ。

思いがけずリーダーに抜擢!?やり切る秘訣は適材適所とバイタリティ。

“営業のエース”から採用の現場にキャリアシフトした“新米人事”のチャレンジングな日々。

“営業のエース”から採用の現場にキャリアシフトした“新米人事”のチャレンジングな日々。

すべてがゼロからのスタート。部門立ち上げ成功のカギを握るのは、新米人事の細やかな気くばり。

すべてがゼロからのスタート。部門立ち上げ成功のカギを握るのは、新米人事の細やかな気くばり。

人の魅力を最大限に引き出し、ご縁を良い方向へとつなげるのも人事の役目。

人の魅力を最大限に引き出し、ご縁を良い方向へとつなげるのも人事の役目。

限られた時間で相互理解をどこまで深められるか…面接に求めるのは“質”。

限られた時間で相互理解をどこまで深められるか…面接に求めるのは“質”。

“モノづくりの現場”出身の人事がこだわる、丁寧なコミュニケーションと想像力。

“モノづくりの現場”出身の人事がこだわる、丁寧なコミュニケーションと想像力。

気づかいのベクトルを応募者だけでなく社内の仲間にも向ける、という発想。

気づかいのベクトルを応募者だけでなく社内の仲間にも向ける、という発想。